 |
 |
 |

 |
 |
ボウルに卵1個と海藻桃シャンプーを大さじ1杯加え、よくかき混ぜる。 |
 |
 |
コップ1杯の水を加え、さらによくかき混ぜてからプッシュミーに移す。 |
 |
 |
乾いた髪の毛全体にStep2の卵シャンプーをまんべんなくつけながら、シャンプーの要領で汚れを浮かせるように、もみ洗いします。(髪の毛の長い方は卵を2個分使用) |
 |
 |
その後、ぬるま湯でシャンプー液が髪に残らないようによく洗い流す。(リンスの必要はありません。)タオルでよく水分を吸収してから、ドライヤーで乾かします。(ドライヤーは低温で…) |
|
|
|
サロン専用シャンプー・リンスの製造メーカーとバーバラ寺岡さんとの出会いから開発されたシャンプーです。
バーバラ寺岡さんの高祖母は、ヨーロッパで一番、髪が美しいと言われたエリザベート皇妃に秘伝の髪美容法を伝授していた人。その秘伝の美容法を実践するには低刺激性シャンプーが重要でした。
バーバラ寺岡さんがこだわって選び抜いたレシピ配合シャンプーはアミノ酸、ビタミン、ミネラルを含んだ髪にやさしいシャンプー。すっきりと洗い上げ、髪に自然な輝きとうるおいをもたらします。
普段はこのシャンプーで洗うだけで十分ですが、髪が痛んできた時には付属の秘伝レシピを参考に洗ってみることをおすすめします。
生卵を混ぜて、乾いた髪と地肌に少しずつ、もみ洗いすると、髪を保護しながら汚れだけが落ち、不思議なくらい髪にコシとハリが出てきます。 |
 |
ミネラル、ビタミン、アミノ酸を多く含む「海藻エキス」と、保湿作用があるといわれている「桃葉エキス」、洗浄成分は植物性の「アミノ酸系洗浄成分」を配合して作られた低刺激性の海藻・桃シャンプーです。
髪にツヤを引き出し潤いを与え、サラッと美しい自然な髪に仕上げる、頭皮・頭髪に優しい商品です。
生卵を混ぜた“自家製卵シャンプーの作り方”レシピとプッシュミーという自家製シャンプー作りに便利な容器がセットされています。 |
<海藻エキス>
テングサ、フノリなどが代表的なものです。成分として、ガラギーナンやアミノ酸、糖類を多く含みます。海藻は、独特の栄養吸収方法をもっており、海水に溶けている豊富なミネラルやビタミンをたっぷりと吸収しています。豊富なミネラル補給による保湿作用があります。
<桃葉エキス>
タンニンやマグネシウム・カリウムなどが含まれています。古くから民間薬として使用されていたようで保湿作用、刺激緩和作用、抗菌作用があるとされています。敏感肌の方にも安心してご使用いただけ、アレルギーの民間療法として注目されています。
|
バーバラ寺岡 活力料理菓子研究家 |
 |
 |
1966年
NHK「きょうの料理」にプロの料理研究家として21才で初出演、世界の活力料理菓子研究家、多機能食器台所道具デザイナー、東洋西洋和食文化研究家、30以上の特許を持つ生活発明家、フランス調理師協会顧問、ペンクラブ会員(著書59冊)最新刊「おとぎ話に学ぶ和の活力食(講談社)」衣食住の分野を通じて日本の優れた文化を世界に広める仕事をしている。。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
普段はこの海藻・桃シャンプーで洗うだけで、十分に髪がしっとりうるおい、髪や頭皮に優しい良いシャンプーだなって思いながら使っています。
私の場合は月に1〜2回、髪がいたんできなぁって感じた時に、バーバラさん秘伝の卵シャンプーをしています。髪が卵臭くなっちゃったらどうしようって最初、戸惑いながらしてみました。ぬるま湯で、よ〜く洗い流したら、卵の匂いなんて全然しないんですね。痛んだ髪がしっかりして、コシとハリがでます。 |
 |
 |
 |
 |
|